戦争関連番組雑感

今年は“太平洋戦争80年”ということで例年よりも冬の戦争関連番組が多かったように感じます。今年が同時に満洲事変90年の年でもあることはほとんど無視されていること、12月8日にはスポットがあたっても12月13日はスルーされていること、そして日本軍による加害を正面から取り上げる番組は稀であること……という限界は例年通りです。というわけで全体としてはとても高くは評価できない今年の「12月ジャーナリズム」でしたが、いくつか印象に残った番組もありました。

まずは自らの罪への自覚から赦免申請書を出そうとしなかったBC級戦犯を扱ったこの番組。例えば捕虜と民間人を殺害したとして終身刑判決を受けた憲兵准尉は、戦犯釈放のための手続きを推し進めていた国の担当者に「事件の非人道的なことに対する深い反省に基づき 赦免を申請する意思はない」と語ったという。また捕虜殺害でやはり終身刑となった海軍の兵曹長は「いかに上官の命令によるものであったとはいえ 何の恨みもない人の生命を自らの手で奪ったことに対し 深く悔悟しており自ら進んで申請することを躊躇」していると述べたという。これが例外的なケースだったことは言うまでもないことだが、「命令」を逃げ道とせずに自らの行為に向き合おうとした戦犯がいたことはもっと知られてよいのではないか。

www.nhk.or.jp

番組の後半で登場する吉田裕さんのインタビューがこちらに掲載されている。また15日までは「NHKプラス」で見逃し配信されている。

 

もう一つ印象に残ったのはこちら。

www.nhk.jp

地元住民と亡くなった米兵の遺族の双方を若いアメリカ人ジャーナリストが取材。撃墜を生き延びた飛行士が民間人によって殺されてしまう事例などもあったが、ここでは沖縄戦で息子を失ったばかりの市民が息子と同年輩の飛行士を捕らえ、自宅でイチゴをふるまった……といったエピソードが紹介される。もっとも憲兵隊に引き渡された生存者は一人も終戦の日を迎えられなかったのだが……。こちらは17日まで見逃し配信中。

「遺された声〜横井庄一の“戦争”〜」

先日、11月14日に NHK 総合の「目撃!にっぽん」枠で放送された「遺された声〜横井庄一の“戦争”〜」を録画して視聴しました。

www.nhk.jp

まだ存命の妻へのインタビューや帰国の翌年に録音された横井さんの証言を軸とした構成。

f:id:Apeman:20211115235115j:plain

タイトル

証言から、軍の上層部にとって自分の存在は都合が悪いと横井さんが考えていたことがわかります。

f:id:Apeman:20211115235202j:plain

参謀は終戦前に脱出

f:id:Apeman:20211115235236j:plain

「わしが出てきて困る人」

当初、グアム戦について積極的に証言するつもりだった横井さんが口を閉ざすようになった横井さん。

f:id:Apeman:20211115235337j:plain

「戦争の後始末」

その横井さんが口を閉ざすようになった経緯について、当時取材にあたった中日新聞の元記者が証言。横井さんが「民兵を射殺した」と証言したのです。

f:id:Apeman:20211115235411j:plain

民兵射殺の証言

f:id:Apeman:20211115235429j:plain

当時の紙面

しかしこの証言が報道されると横井さんは発言を翻します。県の援護課が介入した可能性を否定できません。

f:id:Apeman:20211115235457j:plain

発言撤回

元記者は当時の自分の取材姿勢を振り返り、踏み込んで話を聞かなかったことを後悔しています。

f:id:Apeman:20211115235532j:plain

「もっとしっかり報道しろ」

研究者も、当時の日本社会に横井さんの戦争体験に関心を向けるような意識がなかったことを指摘していました。

f:id:Apeman:20211115235615j:plain

「聞きたくなかった」

厚生省援護局による聞き取り記録の開示を求めると、民兵を射殺した時期に当たる部分は黒塗りでした。

f:id:Apeman:20211115235641j:plain

横井庄一に関する記録」

f:id:Apeman:20211115235717j:plain

黒塗り

日本社会が横井さんの体験に対して持続的に関心を向けなかったことが沈黙の背景出会った、と伺わせる証言をしています。

f:id:Apeman:20211115235746j:plain

「サッと消えちゃう」

f:id:Apeman:20211115235803j:plain

「人を信用するという気がなくなった」

横井さんが帰国した時、私はまだ小学生でしたが、メディアが大騒ぎしていたことは記憶にあります(多くの小学生が「恥ずかしながら……」を真似したものでした)。しかし「その後」についてはほとんど知る機会がありませんでした。日曜日の早朝という見逃しがちな放送をたまたま見つけることができて幸運でした。

「8月ジャーナリズム」の残り物

8月に(だけ)アジア・太平洋戦争をとりあげた番組や記事が増える現象を「8月ジャーナリズム」といいますが、今年は8月が過ぎてから発表された興味深いコンテンツも有りました。

一つは「withnews」で連載された「101歳からの手紙~満州事変と満州国~」です。

withnews.jp

もう一つは日本テレビ系列のNNNドキュメントです。10月になって3本、アジア太平洋戦争に関する番組が放送されました。

www.ntv.co.jp

www.ntv.co.jp

www.ntv.co.jp

「国民の歴史」を疑えない「複眼」

digital.asahi.com (アーカイブ

「7月7日」や「12月13日」とともに日本のメディアでは軽視されている「9月18日」ですが、今年は90周年ということもあってか『朝日新聞』が社説で取り上げています。そのこと自体は評価したいと思いますが、内容はといえば……

まず「だが日本では、この日はそれほど意識されない」「中国との戦争がいつ始まったのかを答えられる学生はあまりいないという」といったあたりから引っかかります。例年、中国で式典が開かれたことくらいしか記事にしてこなかった自社の姿勢をまずは問うてみるべきではないでしょうか。

しかし最悪なのは次の部分です。

 その際に不可欠なことは、自国だけでなく、関係する他国の目線でも過去を顧み、思考することだ。当時の自国の行動と思惑が他国にどう映り、なぜ誰も望まぬ破局に陥ったか。

「複眼的な歴史観」を説いておきながら“自国の目線”なるものは当然視しています。「複眼」というのならばまっさきに疑わなければならないのは“自国の目線”であるはずです。

このいかにも『朝日新聞』らしい限界は10日前のこの社説にも露呈しています。

digital.asahi.com (アーカイブ

「日本対韓国」という日本の右派が設定した土俵にのっかり、「被害者の救済が原点だ」を裏切る内容でしかありません。2014年の「検証」特集にあたって結局は腰砕けとなり「慰安婦」問題に関する言論状況を著しく悪化させたことへの反省もありません。

21年夏「戦争」関連番組感想

オリンピック中継に埋もれつつ、この夏もNHKを中心にアジア・太平洋戦争関連の番組がいくつか放送され、一部をのぞいて録画・視聴しました。あいかわらず被害体験中心の番組が大半でしたが、そのなかでも「“玉砕”の島を生きて〜テニアン島 日本人移民の記録〜」は「集団自決」に対する軍の深い関与を訴える証言がとりあげられていました。

www.nhk.jp

9月2日に再放送予定です。

加害の側面に関して突出していたのはやはり「感染症に斃れた日本軍兵士 マラリア知られざる日米の攻防」、特に後半でしょう。

www.nhk.jp

多数の兵士が戦病死したこともある意味では日本「軍」による加害と言えるでしょうが、後半では先日ご紹介したばかりインドネシアにおけるワクチン禍がとりあげられ、『世界』8月号に寄稿されていた倉沢愛子さんも登場しました。こちらのインタビューでも倉沢さんがこの問題について触れています。

テレビではなく新聞記事では8月最後の日の今日、朝日新聞DIGITALによい記事が載っていました。

digital.asahi.com

(インタビュー)満蒙開拓の「真実」 満蒙開拓平和記念館館長・寺沢秀文さん」というタイトルでも同じ内容のものが公開されています。

神戸・諏訪山動物園の殺処分

先週、プロ野球中継を見ようとサンテレビ(兵庫ローカルのU局)にチャンネルを合わせると野球中継の前のニュース番組「NEWS×情報 キャッチ+」で翌週の特集について予告しているのが目にとまりました。現在の神戸市立王子動物園の前進、諏訪山動物園で行われた動物の殺処分に関する10分弱の特集です。ご覧になった(なれた)方はごく限られていると思いますので、画面キャプチャー多めで紹介させていただきます。

f:id:Apeman:20210826212654j:plain

諏訪山動物園(1928-1946)

f:id:Apeman:20210826213055j:plain

神戸・子どもと教育ネットワーク

市民NPOが制作した絵本(と演劇)がこの歴史を伝えています。

f:id:Apeman:20210826213423j:plain

絵本「諏訪山動物園ものがたり」

f:id:Apeman:20210826213307j:plain

演劇「戦時の諏訪山動物園」

f:id:Apeman:20210826213344j:plain

現在の諏訪山公園

かつて動物園があった公園です。

f:id:Apeman:20210826213534j:plain

神戸新聞紙面1

f:id:Apeman:20210826213556j:plain

神戸新聞紙面2

殺処分の決定を伝える『神戸新聞』の紙面。

f:id:Apeman:20210826213647j:plain

研究者コメント1

f:id:Apeman:20210826213708j:plain

研究者コメント2

f:id:Apeman:20210826213727j:plain

研究者コメント3

動物園史研究者のコメント。上野動物園での殺処分について指摘されてきたことが諏訪山動物園にもあてはまるということです。

f:id:Apeman:20210826213835j:plain

先行研究

しかし殺処分の実行までには時間がかかっています。

f:id:Apeman:20210826213924j:plain

研究者コメント4

f:id:Apeman:20210826214234j:plain

研究者コメント5

動物園関係者も進んで指令に従ったわけではない、と。

f:id:Apeman:20210826214308j:plain

被殺処分リスト1

f:id:Apeman:20210826214335j:plain

被殺処分リスト2

諏訪山動物園で殺処分された動物のリストです。

f:id:Apeman:20210826214413j:plain

ダンチくんの餓死

それ以前に栄養失調で死んだインドゾウもいたとのこと。

f:id:Apeman:20210826214501j:plain

象に乗った少女

f:id:Apeman:20210826214535j:plain

当時を知るひとの証言1

f:id:Apeman:20210826214609j:plain

当時を知るひとの証言2

幼少時に諏訪山動物園を訪れた経験のある女性の証言。

f:id:Apeman:20210826214821j:plain

パネル展

王子動物園の動物科学資料館にてパネル展を開催中、とのこと。

f:id:Apeman:20210826214904j:plain

連絡先

自費出版された絵本購入のための連絡先が最後に紹介されます。

 

と、画面キャプチャを貼り付けてきましたが、Youtubeサンテレビニュース公式チャンネルで動画が公開されてました……

www.youtube.com

まあ動画は時間が経つと削除される可能性がありますから、これはこれで記録としてアップしておくことにします。