共同声明英語版ポストしてきました。

http://www.docsthatinspire.com/?p=48
最初にここに投稿したのですが、タイトルとURLだけ書いたのは失敗だったかも。


http://www.cinematical.com/2007/01/28/sundance-review-nanking/3#c3772838
ここはコメントのコンファームが必要なのでエラく時間がかかりました。


その他、映画のPR担当者とテッド・レオンシス氏にはメールを送りました。
(PR担当者からは謝意を伝える返信をいただきました。)


英語版の文案については多くのご意見をいただき、そのすべてを十分に反映させていただくことはできませんでしたが、声明文の趣旨について誤解を受ける可能性はもはやないものと判断し、昨日2月28日付けで正式公表ということにさせていただきました。
他言語バージョンも含めてしかるべき場所での告知を歓迎いたします。お手数ですがこのエントリへのコメント欄にて告知した場所のURLをご報告いただけると幸いです。
日本語版声明文の末尾に、他言語への翻訳にご尽力いただいた方のお名前を「翻訳協力」としてクレジットさせていただきました。英語版については多くの方からご意見いただきましたが、もっとも早い時期に大きくご協力いただいた方としてchieさんと田中さんのお名前を出させていただきました。中国語バージョンと韓国語バージョンは「協力」どころがそれぞれ深海魚さん、ハムニダ薫さんに丸投げ状態でしたし、フランス語版についても99%村野さんによるものなのですが、共同声明はあくまで賛同者全員のものであるということを考慮して「協力」という表現にとどめました。この点、ご理解いただければ幸いです。