「65年目の「遺言」」連載開始

昨日12月5日から朝日新聞朝刊で「65年目の「遺言」」と題する連載が始まった。第1回は名古屋空襲で両足を失った女性への取材。

 季節の変わり目や、雨が降る前、両足のつけ根に痛みが走り、生きながらに体を焼かれたあの日がよみがえる。
死ぬまで戦争に追いかけられるのでしょうか」。岐阜県多治見市の老人介護施設で松野和子さん(83)は年数回、一睡もできずに朝を迎える。17歳9ヶ月の時、両足を切断してから65年を過ぎた。
(……)
 6年前、老人介護施設に入った。認知症がすすみ、記憶が薄らいでいくのを自分でも感じる。それとともに、「長生きできただけでも幸いだ」と口をつくようになった。月2回面会にいく妹良子さんの思いは複雑だ。「認知症になって初めて自分を幸せと思える国なんて。国は戦災傷害者が死ぬのを待っている
(……)
 和子さんは言う。「昔の嫌なことはずいぶんと忘れた。でも、戦争が終わり、民主主義の国になって差別されたことは忘れん

強調はいずれも原文ママ。差別と言えば今日6日の第2回には大和に乗り組んで水上特攻を生き延び、呉に転属した後入市被爆した男性が登場するが、「14回の見合いはすべて断られ、15回目で結婚。その妻も被爆の過去を知り、3ヶ月で去っていった」という。
連載第1回は次のように結ばれている(強調は引用者)。

 民間団体によると、空襲で手足をもがれるなど何らかの傷害を負った人は約50万人。国は調査をしておらず、詳細は今も不明だ

ほんとうに、心の底から、恥ずかしくてたまらならい。