2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧
野田首相がウォール・ストリート・ジャーナルのインタビューを受けて「慰安婦」問題について発言しています。 Japan PM Warns China on Dispute He said South Korean criticism that Japan's previous offerings were insufficient "hurt the feelings of c…
歴史修正主義者の多くが(排外主義的)ナショナリストであることは事実だが、歴史修正主義者をして日本軍の戦争犯罪を否認せしめている決定的な動機はナショナリズムではなく、上記ツイートに現れているような「権利を主張する“弱者”」への憎悪だろう。なに…
アゴラ 2012年09月14日 書評:「慰安婦と戦場の性」・秦郁彦著−小さな嘘が全日本国民を不幸にするばかばかしさ 内容については法華狼さんがすでに批判されているので、屋上屋を架す必要はあるまい。石井氏に「1999年の本ですか? その後もいろいろと研究の積…
毎日jp 2012年09月11日 「米同時多発テロ11年:進む風化に教師苦悩」 驚いたのは生徒らの誤解だった。「4人に1人はテロが米政府の陰謀と信じ、イラクのフセイン大統領が関与したと考える生徒もいた」。インターネット上の情報をうのみにする生徒らに事実…
9月6日に「アジア女性資料センター」が「日本軍「慰安婦」問題に関するアピール:政治家による「強制」否定と「河野談話」見直しの主張に対して」を出しましたが、金太郎飴のような否定派の論法のイカサマぶりが的確に指摘されています*1。すでにご存知の方…
最初に不明を恥じておくと、07年のあの“国辱的”な事態のあとで、「慰安婦」問題へのこれほどのバックラッシュが起ころうとは、想像もしていませんでした。しかも5年間でレトリックをつくり直してきたならともかく、なんとかの一つ覚えよろしく「強制連行はな…