主要エントリリスト(「慰安婦問題は朝日の捏造!」説関連)

捏造された「朝日新聞の捏造」?
偽の論点による偽の反論(の・ようなもの)
池田信夫の捏造
「朝日新聞の捏造」論について
朝日新聞の「慰安婦」報道の実態
1992年1月の「慰安婦」問題報道・3紙比較
恐るべき朝日新聞の洗脳力
「池田信夫の捏造」完全版(エントリ中でリンクをはってある記事についても)
読売新聞の「慰安婦=女子挺身隊」説
「河野談話」をめぐる初期報道について補足と訂正
92年当時のアメリカメディアの反応
分の「仮説」にあわせて事実をねじ曲げてるのはどっち?
上告もせずに終わっていた「朝日新聞を糺す国民会議」訴訟
安倍政権は朝日新聞の三連勝についてコメントすべき立場
麻生財務大臣の発言から考える「「慰安婦」問題=朝日の捏造」説

主要エントリリスト(その他)。


「バターン死の行進」問題まとめ――「ネタ」のシニシズムについて
過去2週間の話題を巡って(12日追記)
「痛切さ」を欠く「仕方なかった」言説
『アウシュヴィッツの<回教徒>』
戦争犯罪についての開き直り/シニシズム
刑事事件の証拠評価と歴史学の証拠評価
刑事犯罪に対する態度と戦争犯罪に対する態度の非対称性
「われわれ/彼ら」図式の多様性
感情の政治学
「殺人学」のシニシズム
「政治」からの逃避
道徳感情の複合性
東京裁判弁護団の反論にみる本質主義
「説明」と責任
「洗脳」について


「ごぼうを捕虜に食べさせて有罪になったB級戦犯」は都市伝説?
関連エントリ:
http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20060901/p2
http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20060907/p1
http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20071227/p1
旧軍が抱えた根本的矛盾
ニュルンベルク・東京からバグダッドへの道
慰安婦・慰安所に関してオンラインで閲覧できる一次史料(追記あり)
相殺の論理と普遍性の論理
「虐殺」の定義
「「妖怪」がわかれば「昭和」もわかる」(対談)
ポスト『南京戦史』時代の否定論プロパガンダ
「『慰安婦問題』問題」とは何だったのか(その1?)
92年1月11日の朝日新聞の報道とは…
『人間の暗闇』
否定論の「性暴力」観
沖縄戦「集団自決」に関する教科書検定をめぐって
パフォーマティヴな否定論
続・教科書調査官の証言
「歴史主体」論争をふりかえって
分断を拒否すること
「軍命令」をめぐって
ホロコーストの一断面
戦場のミソジニー
「白燐弾」をめぐって問題にすべきことは何か
「三光作戦」の犠牲者数

主要エントリリスト(南京事件関連)


固有名詞としての「南京大虐殺」
南京からベイルートへの道
南京事件否定論の背景と日本政府の不作為
「南京事件はマボロシだ」ということを証明せよ、という要求は「悪魔の証明」の要求ではない
南京事件否定論と本質主義
14万人と7万人、30万人と…
「命令」という観点からみた南京事件
「きい」弾を装備していた上海派遣軍
「民主的統制」としての「戦争犯罪追求」、あるいは一文にもならない南京事件否定論
第十軍法務部陣中日誌から推定する、中支那方面軍の「犯罪率」
板倉由明が「適性派(ママ)」じゃまずいでしょう、山本さん
日本人が「虐殺」なんてするはずない、だって?
映画『南京の真実』スタッフブログより
「差分」事件に関連する一連のエントリ
「上限」の問題
ちなみに…
「ありえない」論法と否定論存続の背景
否定論のインチキのサンプル
「悔恨」はどのように表現されるのか
ポモ系リベラルは気楽な稼業と来たもんだ〜♪
「南京問題小委員会の調査検証の総括」批判のために(1)
南京事件否定論の論法を天安門事件に応用すると……
確実なこと
南京事件と相対的剥奪
罪責感をめぐって補足
よくある言いがかりについて
よくある言いがかりについて―その2
「合法/不法」論を超えて

主要エントリリスト(日本軍「慰安婦」問題関連)


「河野談話」について知っておくべきたった六つのこと(三分で読めるよ!)
台湾における「慰安婦」の強制連行
無責任きわまりない「河野談話撤回」論者たち
「完全否定」なんてブチあげていいの?
「証拠を出せ? 出したらちゃんと自分の目で見るんだろうな?」その2
「証拠を出せ? 出したらちゃんと自分の目で見るんだろうな?」その3
「証拠を出せ? 出したらちゃんと自分の目で見るんだろうな?」その5
「証拠を出せ? 出したらちゃんと自分の目で見るんだろうな?」その6(追記あり)
『「村山・河野談話」見直しの錯誤』ほか
「証拠を出せ? 出したらちゃんと自分の目で見るんだろうな?」その7
「証拠を出せ? 出したらちゃんと自分の目で見るんだろうな?」その8
「証拠を出せ? 出したらちゃんと自分の目で見るんだろうな?」その9
「証拠を出せ? 出したらちゃんと自分の目で見るんだろうな?」その10
「証拠を出せ? 出したらちゃんと自分の目で見るんだろうな?」その11
16年前から明らかになっていた資料がいまさら問題にされる事態の情けなさについて
「証拠を出せ? 出したらちゃんと自分の目で見るんだろうな?」その12
慰安所従業員の日記、発掘
橋下市長、「旧日本兵慰安婦問題」を捏造
強制連行の証拠は(探さ/公表させ)なかった!(追記あり・タイトル変更)
「寝た子を……」は差別主義者の定番の拠り所、そして秦郁彦の嘘
マスメディアがほとんどとりあげない安倍内閣の窮状答弁と称する事実上の逃避URL更新
日中戦争勃発直前の「廃娼運動」状況
「河野談話さえ葬り去れば大勝利」脳の恐怖
カミングアウトした元「慰安婦」の未成年率
右派は恨む相手を間違えている補足
「問われる戦後補償」(93年11月)
無理解の極北
河野談話の作成過程を検証するんじゃなかったの?
「慰安所」関連資料の隠滅について
自分の「仮説」にあわせて事実をねじ曲げてるのはどっち?
「慰安婦」問題否認論者に欠けているのは「自由意志」についての常識的な洞察
魂を自ら鎖で繋いだ人間には、鎖で繋がれていない程度のことが「自由」に思えるのだろう
永井先生の論文をちゃっかり「お役に立て」ていた読売新聞
「一種の徒弟修行」という詭弁について
元「慰安婦」の証言を否認しなかった警察
右派の「無能な味方」コレクション
これが21世紀の「進歩的文化人」(by 西尾幹二)だっ!
「証拠を出せ? 出したらちゃんと自分の目で見るんだろうな?」その13
教科書に虚偽の記述を加えさせる教科書検定
「強制されたというなら兵隊さんも同じ」論の誤り

『南京事件と新聞報道』

-上丸洋一『南京事件と新聞報道 記者たちは何を書き、何を書かなかったか』、朝日新聞出版、2023年

publications.asahi.com

元『朝日新聞記者』の上丸洋一氏が先月刊行したのがこの『南京事件と新聞報道』。いかにも元新聞記者らしく、当時の新聞報道をひろく調査することで南京事件にアプローチしようという試み。冒頭から鈴木明のいい加減さが指摘されていて引き込まれる。また折に触れて言及したいと思います。

ブックレット『日本の植民地支配』

-水野直樹・藤永壯・駒込武『日本の植民地支配 肯定・賛美論を検証する』、岩波ブックレット No.552、2001/2023

上記ツイートにもあるように、『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』がベストセラーになったのをきっかけに増刷されることになったブックレット。とりあげられている項目をみると刊行から20年以上たってもなお右派が同じことばかり繰り返していることがよくわかる。表面的には「軍艦島」などへの言及が増えるといった変化はあっても、認識の歪み方は変わっていない。

さて『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』については具体的項目についての検証もさることながら、「はじめに」の序論的な議論――歴史認識における〈事実〉〈解釈〉〈意見〉という3つの層に関する議論が多くの読者に強い印象を与えたようだ。

この『日本の植民地支配』についても「はじめに」で重要なメッセージが発せられている。

 肯定・賛美論が例外なく「歯切れのよい」論調であるのに対して、本書には「歯切れの悪い」内容が含まれているかもしれない。しかし、歴史的事実には多面的な性格があり、歴史の真実に忠実であろうとすれば、ある種の「歯切れの悪さ」を抱え込まざるを得ないということを私たちは大切にしたいと思う。(後略)

歴史修正主義を克服するためには、私たち読者の側にもこの「歯切れの悪さ」に耐えることが求められているのではないだろうか。