敗戦直後に日本人慰安婦を看護婦として雇用

すでにいくつかのブログで取りあげられてますが、こちらでも紹介しておきます。


敗戦後、慰安婦を看護婦に 旧軍の命令、文書で初確認

 第2次大戦での日本の敗戦直後、旧海軍が日本人慰安婦を、軍病院の補助的な看護婦として雇用するよう命じた通達が19日までに、連合国側が暗号解読して作成した英公文書で判明した。研究者らは、慰安婦が看護婦に雇用された際の身分が軍属だった可能性が高いとみている。敗戦時に軍属雇用するという配慮から、軍が戦中に慰安婦管理に事実上深くかかわっていたとする見方を補強する貴重な史料としている。


 従軍慰安婦問題では、政府の謝罪や補償の根拠となる当局の関与の度合いが問題となっており、今後の議論に影響を与えそうだ。「看護婦」とすることで、当局が慰安婦の存在を連合国側から隠ぺいしようとした可能性も指摘されている。


 慰安婦を看護婦としたことは元兵士らの証言や、オーストラリア人ジャーナリストの著書の中で出典不明で紹介されたことがあったが、その命令が原文に近い形で確認されたのは初めてとみられる。関東学院大林博史教授(現代史)が英国立公文書館で発見した。(共同)

今回見つかったのは海軍の措置に関する文書ですが、陸軍でも同様の措置があったのかどうか、「日本人慰安婦」のなかに朝鮮半島出身(朝鮮人慰安婦も含まれていたのかどうか、この措置の目的がなんだったのか…など、今後の研究の進展が待たれるところです。