2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧
私も最初は気づかなかったのですが、砂川事件の一審判決を出した伊達秋雄判事について、このブログで間接的に言及したことがありました。『司法官の戦争責任 満州体験と戦後司法』(上田誠吉、花伝社)という本を紹介した際、引用した文章の中に伊達氏の著書…
47NEWS 2015/08/30 韓国、慰安婦問題で「行動」を 70年談話受け 元慰安婦の賠償請求権問題で、解決に向けた措置を韓国政府が講じなかったのは違憲とした憲法裁判所の判断から30日で4年となったことを受けた論評。 安倍首相は「法の支配」が−−正確には「…
NHK Eテレで月曜〜木曜の午後8時から放送されている福祉番組「ハートネットTV」では「シリーズ 戦後70年」と題するコンテンツを放送していますが、8月は戦時下の日独における障害者をとりあげています。 http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/ 「障害者と戦争 …
リンク先の記事を要約すると、以下のようになります。 ・横浜市中区の根岸外国人墓地入口に掲げられていた英文の案内板にあった「第2次大戦後に外国軍人軍属と日本人女性との間に生まれた数多くの子どもたちが埋葬されている」という記述が削除されていた。…
8月6日(木)「ピースナイター2015」開催決定!(広島東洋カープ公式サイト) ユニフォームの片袖には今年度、原爆死没者名簿に記載される人数を当日刻印し着用します。 リンク先で「写真は2014年8月6日時点での人数です」とのキャプション付きで掲示されてい…
河野官房長官談話後に発見された日本軍「慰安婦」関連公文書等を公開しました 2007年に第一次安倍内閣が辻元清美議員の質問主意書に対して閣議決定した答弁書の「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような資料は発見されていない」という主張が孕んで…