岩波『世界』8月号
「八月ジャーナリズム」という言葉がありますが、月刊誌『世界』(岩波書店)の8月号は普段よりもアジア太平洋戦争に多くのページを割いていました。
まずは倉沢愛子さんの「それは日本軍の人体実験だったのか? インドネシア破傷風ワクチン“謀略”事件の謎」。1944年8月のジャカルタで、七種混合ワクチンを接種された「ロームシャ」から破傷風を発症するものが現れ、判明しているだけで300人以上が亡くなったという事件。日本軍は謀略を疑って捜査を行い最終的に医師一名を死刑に、またもう二名を獄死させたが、“自白”は強要された疑いが濃厚とのこと。筆者の仮説は南方軍防疫給水部によるワクチン開発の失敗が原因というものだが、ならばなぜタイトルに「人体実験」とあるのか。一つには海軍軍医部が破傷風ワクチン開発のために人体実験を行っていたことが戦後の戦犯裁判で明らかになっていること。もう一つはあの帝銀事件で捜査線上に上った松井元軍医がバンドゥンの陸軍防疫研究所で医務部長を務めていた経歴があったということ。帝銀事件の捜査過程で「松井がインドネシアで「土人」二百数十名を注射で死に至らしめた」という噂を警察が把握、本人もスマトラの第二五軍軍政監部勤務時代に「過失」で死に至らしめたことは認めた、ならば陸軍防疫研究所時代に同様のことをやっていても「不思議ではない」、という次第。
他に井上志津さん(元毎日新聞記者)による「ある中国人残留婦人への悔恨の記録」、笠原十九司さんによる文献紹介「日中戦争ー新たな民衆の記憶と記録の発掘」。笠原さん自身が編者でもある小林太郎『中国戦線、ある日本人兵士の日記』(新日本評論社)、芳井研一『難民たちの日中戦争』(吉川弘文館)、朴橿『阿片帝国日本と朝鮮人』(岩波書店)の三冊が紹介されている。