『歴史認識問題研究』別冊号

西岡力高橋史朗が発足した歴史認識問題研究会は『歴史認識問題研究』というどこか既視感のある論集を刊行しています。現在までに全7号と中国人「慰安婦」を特集した別冊号(2018年10月)が出ています。

今回とりあげるのはこの別冊号です。数人がかりでひたすら蘇智良の「慰安婦」研究が穴だらけであると主張するものですが、この別冊号に収録されている右派論壇人たちの主張の粗雑さもたいがいです。

一番驚いたのは島田洋一。これじゃまるでレジュメです。おまけに冒頭部分の書誌情報から著者名が抜けているという……。

<総論>中国人慰安婦問題の全体像、明らかになった4つの真実」を書いているのは西岡力。その「4つの真実」の一つ目が「1 中国人慰安婦問題の研究と運動は1992年朝日の慰安婦強制連行プロパガンダを契機に始まった」で、「またか……」とうんざりさせられます。しかし「蘇は自分が慰安婦問題を知ることになったきっかけについて以下のように書いている」として引用されている箇所には一度も『朝日新聞』という単語は出てこないのです。

四つめ「中国人慰安婦20万人説はでたらめな計算の結果」にもインチキがあります。蘇智良が採用した兵員と「慰安婦」の比率(兵29人あたり1人)について「たしかに吉見 は 1992 年に出した『従軍慰安婦資料集』(大月書店)の解説で〈当時、「ニクイチ」という 言葉がかなり流通していたようである〉(83 頁)と書いている。しかしその根拠をまった く示していない」としています。しかしこの資料集が出るより早く、『正論』の1992年6月号において秦郁彦が「兵隊二九人に女一人を意味する「ニクイチ」という「適正比率」が一部に流通していたこと」(文春文庫の『昭和史の謎を追う 下』では487ページ)と書いていることは無視しています。

たしかに蘇智良の推定は関係する各パラメーターについて「慰安婦」の総数が多く出る方向にかなり引っ張った数字を採用しており、その結果の蓋然性は極めて低いと私も思います。しかしそれを言うなら秦郁彦も総数を少なくする方に自説を修正した際、理由をロクに示していません。

四つのうち多少なりとも事実を含んでいるのが「3 名乗り出た中国人元慰安婦の大部分は、「慰安婦」ではなく「戦時性暴力被害証言者」」です。たしかに万愛花さんら被害を名乗り出た中国人被害者は「慰安婦」と呼ばれることを拒否し、彼女たちを支援してきた日本の運動体(山西省明らかにする会)も「慰安婦」という用語を用いていません。しかし彼女たちへの加害の背景には軍「慰安所制度」や日本軍の治安戦思想があると考えられているために、「慰安所」制度と同じく日本政府・日本軍の責任が問われているわけです。

ちなみに中国人被害者に関する研究については続く勝岡寛次日本における中国人慰安婦の研究と運動」が比較的詳しく扱っています。機会があればこれは別途とりあげてみたいと思います。