承前

前者について書いた先のエントリにkhideakiさんからコメント頂戴したのだが…

・どのような方法で虐殺されたのか。
・日本軍は、中国人を虐殺するだけの特質をもっていたのか。
・虐殺するのは日本軍一般の特質なのか、南京事件だけに見られる偶然的なものなのか。

って、私のエントリ読まれたうえでお書きなのだろうか? だいたい、南京攻略戦において「虐殺」があったことは否定しないというのがkhideakiさんの立場だったはずで、なぜ私がkhideakiさんを納得させるためにいまさらこんなことを説明する必要があるのか? 私が「30万人が虐殺された蓋然性は高い」と主張しているわけではないことはすでに明確にしてあります。私が言っているのは「30万人虐殺はありえない、は極めて強い主張であって、その強さにみあった根拠は示されていない」ということであり、またkhideakiさんが30万人説を否定する手法が否定論のそれと同一であることを自覚されてはどうですか? ということです。


というわけで後者のエントリについて。これは反論しようとして結局ご自分の主張の前提を破壊しているだけのエントリなのでごく簡単に。

「論理的」というのは、結論に何を言おうと関係がないのだ。関係があるのは、その結論を導いた推論に整合性があるかということだけなのだ。

はい、その通りですね。言い換えれば、出発点となる前提が間違っていれば(あるいは前提が真である蓋然性が低ければ)どれほど論理的に正しい考え方をしようが結論も間違っている(あるいは結論が真である蓋然性が低い)ということです。さらに言い換えれば、「30万人の大虐殺があったということはありえない(蓋然性がゼロである)」という主張が正しいことを示すためには、推論過程が妥当であることを示すだけではなく(いやこれだって示されているとは思えませんが)、前提が正しい(真である蓋然性が高い)ことも示さねばならないわけです。で、khideakiさんの「前提」が極めて怪しいことは「日本軍は、なぜ30万人もの人を虐殺する必要があったのでしょうか?」などという問いを立てていることからも明らかでしょう。khideakiさんが明示していない「前提」を再構成するなら次のようになるはずです。

  • この世界では「必要」がないことは起こらない
  • ある民族(ないしその民族から構成される軍隊)は大虐殺を行なうような「特質」をもつか、もたないかのいずれかである
  • 1万人と30万人のあいだには質的な断絶があり、前者に関しては「必然性」があるが後者に関してはないと言える

khideakiさんはこの再構成に同意されますか?