小林よしのりは1年前にあらかじめ論破されていた

野良猫氏はだんまりを決め込みmyhoney0079氏にたしなめられているが、他方まだがんばっているのがkikori2660氏。自身のエントリのみならずここのコメント欄でも未練たっぷり*1。だが小林の「当事者を拘束するのは「主文」だけである。「判決理由」には既判力はない」論はすでに1年前にあらかじめ論破されていた…ということでswan_slab氏のこちら、長いエントリですが後半の「第三に、佐藤論文の既判力についての記述は、自説の論拠として説得力がない」をご覧下さい。私の昨日のエントリへのコメント欄でも要点を解説してくださっていますので、そちらもご参照を。また、holidayforbon氏からもトラックバックを頂戴しております。kikori2660氏のことばを借りるなら、小林に賛成する方々が始めた『「当事者を拘束するのは「主文」だけである。「判決理由」には既判力はない。これは文明諸国の法の一般原則である。」という主張に反論せずにすますのはとんだ的外れの愚行、と評するキャンペーン』というのは、とんだ的外れの愚行、ということになります。
もっとも、kikori2660氏はなにがなんでも「裁判は受諾してない、受諾したのは判決だけだ」という主張にこだわるつもりはないようです。なにせ「たかが条約ごときに国家・民族の歴史観や教育が縛られてしまう、と考える思考の方がどうかしている」んだそうですから。いやぁ、大日本帝国軍人の政治的DNAをばっちり受け継いでおられるようですね。日本軍は実際「たかがジュネーヴ条約」「たかがハーグ陸戦条約」「たかが9カ国条約」と考えて兵士を教育し、作戦を立て実行したんでしょう。戦争が始まってからは士官学校ですら国際法の授業がなかったようですしね*2その結果が、大量の捕虜殺害・虐待事件を起こし多数の戦犯をだす、という結果だったんですけどね。日本国憲法第98条2項は、「日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする」となってますな。つまり「たかが条約」論は日本国憲法をも踏みにじる発想だ、ということになります。私人たるkikori2660氏が日本国憲法を尊重しようがしまいがまあそれは勝手ではあるんですが、日本政府が憲法踏みにじってはいかんでしょう。ついでに言っておくと、東京裁判に「歴史観」なんか読み込むからはなしがおかしくなるんですよ。「歴史観」って裁判で決めるもんじゃないでしょ?

*1:この話題には関係がないんだけど、lovelovedog氏はいまだに「佐藤和男さんという、東京裁判史観に関して特定のベクトルを持っている人が流す「○○が××と言った」という情報も、正確なわけはありませんですね」とか言ってるんですよねぇ。これ、主観的には「皮肉」のつもりなのだろうか? 単にいまさら引っ込みがつかないから意地をはっているだけ…だろうと思ってたんだけど、ひょっとしたら「オトナの常識」の欠如? 「あるはずがない」という表現の重みを一体なんだと考えているのか。

*2:藤原彰の証言。厳密に何年度からなくなったのかは未調査。